先日、隣町の小学校にて租税教室を行いました!

租税教室では、日本の行政の仕組みや税の仕組み、
税理士がどのような仕事を行っているのかといったことや、

小学生にとって身近なものにはどの位のお金がかかっているのか、
小学校・中学校・高校それぞれで年間にどのくらいのお金がかかるのかといった内容から、

国のお金がどのようなことに使われているのかを解説しました。

また、税金がかかるのはどんなときか、
所得を得たときは金額に応じて課税額が変わる「累進課税」の仕組みなどについて学ぶ授業を行いました。

そして最後に、
・日本をどういう国にしたいのか
・自分たちの住む社会をどのようにしたいのか
という宿題を出し、これらはこれから大人になり今後日本を支えていくうえで常に考える必要があることであると伝え、締めくくりました。

税について学ぶことは大切なことです。
いざ必要になったときに知らないと損をしてしまう可能性もあります。
税について考える機会を作り、有事に備えることが重要です。